友達の子供が集中治療室に運び込まれたと連絡があったのは数日前。休みなのでお見舞いに行くことになった。
その子供は―4歳になるが―未熟児で生まれて、ずっと体が弱い。白くて小さくて、やわい。真夏にあった時も真っ白だった。外で遊んでないようだし、私はこのガキを見るたびにこのまま行けば不健康なまま大人になり50歳くらいで死ぬんだろうと思い、可哀想になる。
そして今は、日に三回しかお見舞いに入れない集中治療室で、口と尿道にチューブを突っ込まれて、喋ることもできずにいる。原因は検査中だ。
女が喋ってとかすかに頷く、女がオジサンも来てくれたよ、嬉しいと聞く。私のこのガキと少しだけ遊んでやったことがあるくらいで、全然仲も良くないので、心の中で舌打ちした。案の定、ガキは頷きもしなかった。
2014年1月27日月曜日
週末お母さんが来る。私に遠慮してあまり来ないんだが、たまに来て泊まっていく。もっと遠慮して欲しんだが、しょうがない。
今回は大掃除をやるので、孫同伴だ。今台湾は、というか旧暦で正月を祝う国はどこでもだが、ド年末だ。
だがお母さんが、こっち来る理由はそれだけではない。娘に愚痴りにたいのだ。家事をしない嫁のことを。
私の義理の姉は、一切家事をしない。たまに皿を洗うくらいだという。買い物、料理、洗濯、掃除一切やらない。義兄が全てやる。もしくはそれを見かねてお母さんがやる。
義兄は特にそれについて不満を言ってないので、私は別に良いと思うのだが、自分の息子がずーと家事をやってるのが、特に保守的なお母さんは気に食わないのだろう。
かと言って私と女の家に来ると、女がずっと家事をしている。私もたまには手伝うが、ほとんど手伝わない。
それはそれでムカつくので、結局お母さんはプリプリして帰っていく。そんな性格だと思う。
仕事を休み移民署へ行く。居留証を更新する為だ。
女に何度か必要な書類を確かめる為に電話をさせたが誰も出なかった。何度かけても忙しいので回線がパンク中とメッセージが流れるだけ。
公式サイトを見ると必要なのは、過去の居留証とパスポートと関係書類と記載があるが、関係書類がなんであるかは全く何も記載がされていない。
これを書いた奴を殺してやりたいくらい頭にくるが、しょうがない。これが台湾のお役所仕事だ。もう慣れた。
女が私の身分証を持っていけば大丈夫だというので、二度手間もしょうがないと諦めぎめに移民署にむかった。なにせここは台湾なんでね。
クソ不便なところにある新北市の移民署に行き、30分ほど待たされて、申請書とパスポートと居留証のカードを係官にだす。
係官は当たり前のように「女房の身分証は?」
身分証をだすとコピーしてこいと言われ、コピーしに行く。サイトにコピーをもってこいと書いておけばこの時間は省けるんだが。
コピーを渡すと、延長期間を1年か2年か3年か選べと言わる。1年につき1000元かかる。
来月かそこらには日本に帰る予定だが、この居留証というのは役に立つ。
台湾に入国する時に、税関で観光客と並ばなくても良いので、すぐに入国できるし、ずっと台湾にいれるのはやはり都合が良い。それに3年後にもう一度申請したら、次の申請は不要のはずだ。
それに申請にはひどく手間がかかる。私は少しだけ迷って3年と答えた。
女に何度か必要な書類を確かめる為に電話をさせたが誰も出なかった。何度かけても忙しいので回線がパンク中とメッセージが流れるだけ。
公式サイトを見ると必要なのは、過去の居留証とパスポートと関係書類と記載があるが、関係書類がなんであるかは全く何も記載がされていない。
これを書いた奴を殺してやりたいくらい頭にくるが、しょうがない。これが台湾のお役所仕事だ。もう慣れた。
女が私の身分証を持っていけば大丈夫だというので、二度手間もしょうがないと諦めぎめに移民署にむかった。なにせここは台湾なんでね。
クソ不便なところにある新北市の移民署に行き、30分ほど待たされて、申請書とパスポートと居留証のカードを係官にだす。
係官は当たり前のように「女房の身分証は?」
身分証をだすとコピーしてこいと言われ、コピーしに行く。サイトにコピーをもってこいと書いておけばこの時間は省けるんだが。
コピーを渡すと、延長期間を1年か2年か3年か選べと言わる。1年につき1000元かかる。
来月かそこらには日本に帰る予定だが、この居留証というのは役に立つ。
台湾に入国する時に、税関で観光客と並ばなくても良いので、すぐに入国できるし、ずっと台湾にいれるのはやはり都合が良い。それに3年後にもう一度申請したら、次の申請は不要のはずだ。
それに申請にはひどく手間がかかる。私は少しだけ迷って3年と答えた。
2013年12月10日火曜日
2013年11月11日月曜日
映画を観に行った。
『激戦』というタイトルだった。久しぶりに泣けた。
香港映画で、格闘技をテーマにしたアクションの映画だ。日本じゃいつ公開されるかもわからないような映画だ。
昔、総合格闘技のチャンピオンだった男がいる。だが金目当てに八百長をやり逮捕され、栄光の時間は自ら終わらせた。
出所後、自暴自棄な生活を始める。そして男は中年になり香港でタクシーの運転手をやっている。今でも自暴自棄だ。マフィアに借りた金が返せず、チンピラたちに追い込みをかけられマカオに逃げる。
マカオには古い友達が格闘技のジムを経営している。その友達に世話になりジムで働き始める。住む場所もその友人が用意してくれた。ボロボロのマンションの一室で、すでにある母娘が住んでおり共同生活になる。母親は病気のようで娘が幼いが面倒をみているようだ。
男は娘から浴室のバスタブの蓋だけは絶対にあけるなと約束させられた。理由はわからない。
ジムでの仕事は雑用にフィットネスのおばさんの相手。馬鹿らしくなりみんなが帰った後にサンドバックを叩く。
若い男が声を掛けてきた。俺に格闘技を教えてくれと、その男は数日前にジムに入門した若者だった。
若者は全くの素人だが数ヶ月後の格闘技の試合に出場したいと言っている、無謀すぎて入門以来誰にも相手にされていない。男は断り家に帰った。
ある夜、男が眠っていると外で酔っぱらいの中年が暴れている。男は注意するために外に出た。その中年を止めようとしているのはあの若者だった。
男はその中年を大人しくさせて、若者と家に運んでやった。
男は若者から事情を聞いた。中年は若者の父親でほんのちょっと前までは有数の資産家だった、が破産し今は酒を浴びるだけの毎日。若者は試合の賞金でもう一度父親にチャンスを与えたいのだ。
男は若者に格闘技を教えることにした。
若者に格闘技を教えることで、男の生活は少し充実した。
ある日、男は娘との約束を忘れて、浴槽の蓋を開けてしまう。それを見た母親は錯乱して男に襲いかかった。娘が母親をなんとかなだめた。
娘はやっと理由を話してくれた。以前、そこで幼い弟が溺れ死んだのだ。その時母親は酒を飲んで寝ていた。数ヶ月前に夫が女を作り出ていきそれ以来、酒浸りだった。
それが原因で精神病院に入院し親子は一時離れ離れになった。最近母親が退院し一緒に暮らせるようになった。だが危うい精神状態で母親は暮らしている。
男はそれ以来、母娘の生活を助けるようになり、だんだん母娘と距離が近くなっていく。
若者のトレーニングも順調で、若者はその才能を開花させていった。
そして試合の日が近づいてきた。試合はチャンピオンがくじで挑戦者を決める。チャンピオンは若者の名が書かれたくじを引いた。若者はチャンピオンと戦い勝った。
そして若者は新たなチャンピオンになり、連勝を続けていった。
男と母娘は本当の家族のようになり、全てがうまくいっていた。
だがマフィアが追ってきた。男と母娘がくらすアパートに。
マフィアたちはアパートの扉をぶち破り男や母娘を襲った。
男はマフィアたちを倒すが、気がつくと娘は逃げ出した階段から転げ落ち意識不明で、母親は娘を守るためにマフィアを刺して血まみれになっていた。
母親は罪に問われることはなかったが、事件のショックで再び入院させられることになり、娘と離れ離れになってしまった。
男は母親から罵られながらもそばに居続け、母娘が一緒にいられるよう努力するが、なんの役に立たなかった。娘は父親に引き取られることになった。
男が母娘にかかりっきりになっている時、若者はある挑戦者と戦っていた。セコンドにいつもいた、男はいない。
その挑戦者は強く若者は破れ、首の骨を折られ重症を負い入院した。
全てを失った男は、試合に応募した。そして一人トレーニングを開始した。
無謀だと止める旧友に、また何かを成し遂げたいんだと答え、たった一人で孤独にトレーニングを続ける。チャンピオンは男のクジを引き当てる。
男のもとに娘の父親が訪ねてくる。父親に引き取られることとなったのだが、母親と別れることができないと言っている。だが男が試合で勝てば、自分にも出来ないことがことができる気がすると言っている。
男は二人を引き裂いてしまったので、娘は絶対に自分を許さないだろうと思っていた。娘が退院しても会いに行けなかった。だが娘は自分に賭けている。
そして男は試合に挑む。
こんな感じのストーリーで泣けた。女はまるで泣いていなかったが。
『激戦』というタイトルだった。久しぶりに泣けた。
香港映画で、格闘技をテーマにしたアクションの映画だ。日本じゃいつ公開されるかもわからないような映画だ。
昔、総合格闘技のチャンピオンだった男がいる。だが金目当てに八百長をやり逮捕され、栄光の時間は自ら終わらせた。
出所後、自暴自棄な生活を始める。そして男は中年になり香港でタクシーの運転手をやっている。今でも自暴自棄だ。マフィアに借りた金が返せず、チンピラたちに追い込みをかけられマカオに逃げる。
マカオには古い友達が格闘技のジムを経営している。その友達に世話になりジムで働き始める。住む場所もその友人が用意してくれた。ボロボロのマンションの一室で、すでにある母娘が住んでおり共同生活になる。母親は病気のようで娘が幼いが面倒をみているようだ。
男は娘から浴室のバスタブの蓋だけは絶対にあけるなと約束させられた。理由はわからない。
ジムでの仕事は雑用にフィットネスのおばさんの相手。馬鹿らしくなりみんなが帰った後にサンドバックを叩く。
若い男が声を掛けてきた。俺に格闘技を教えてくれと、その男は数日前にジムに入門した若者だった。
若者は全くの素人だが数ヶ月後の格闘技の試合に出場したいと言っている、無謀すぎて入門以来誰にも相手にされていない。男は断り家に帰った。
ある夜、男が眠っていると外で酔っぱらいの中年が暴れている。男は注意するために外に出た。その中年を止めようとしているのはあの若者だった。
男はその中年を大人しくさせて、若者と家に運んでやった。
男は若者から事情を聞いた。中年は若者の父親でほんのちょっと前までは有数の資産家だった、が破産し今は酒を浴びるだけの毎日。若者は試合の賞金でもう一度父親にチャンスを与えたいのだ。
男は若者に格闘技を教えることにした。
若者に格闘技を教えることで、男の生活は少し充実した。
ある日、男は娘との約束を忘れて、浴槽の蓋を開けてしまう。それを見た母親は錯乱して男に襲いかかった。娘が母親をなんとかなだめた。
娘はやっと理由を話してくれた。以前、そこで幼い弟が溺れ死んだのだ。その時母親は酒を飲んで寝ていた。数ヶ月前に夫が女を作り出ていきそれ以来、酒浸りだった。
それが原因で精神病院に入院し親子は一時離れ離れになった。最近母親が退院し一緒に暮らせるようになった。だが危うい精神状態で母親は暮らしている。
男はそれ以来、母娘の生活を助けるようになり、だんだん母娘と距離が近くなっていく。
若者のトレーニングも順調で、若者はその才能を開花させていった。
そして試合の日が近づいてきた。試合はチャンピオンがくじで挑戦者を決める。チャンピオンは若者の名が書かれたくじを引いた。若者はチャンピオンと戦い勝った。
そして若者は新たなチャンピオンになり、連勝を続けていった。
男と母娘は本当の家族のようになり、全てがうまくいっていた。
だがマフィアが追ってきた。男と母娘がくらすアパートに。
マフィアたちはアパートの扉をぶち破り男や母娘を襲った。
男はマフィアたちを倒すが、気がつくと娘は逃げ出した階段から転げ落ち意識不明で、母親は娘を守るためにマフィアを刺して血まみれになっていた。
母親は罪に問われることはなかったが、事件のショックで再び入院させられることになり、娘と離れ離れになってしまった。
男は母親から罵られながらもそばに居続け、母娘が一緒にいられるよう努力するが、なんの役に立たなかった。娘は父親に引き取られることになった。
男が母娘にかかりっきりになっている時、若者はある挑戦者と戦っていた。セコンドにいつもいた、男はいない。
その挑戦者は強く若者は破れ、首の骨を折られ重症を負い入院した。
全てを失った男は、試合に応募した。そして一人トレーニングを開始した。
無謀だと止める旧友に、また何かを成し遂げたいんだと答え、たった一人で孤独にトレーニングを続ける。チャンピオンは男のクジを引き当てる。
男のもとに娘の父親が訪ねてくる。父親に引き取られることとなったのだが、母親と別れることができないと言っている。だが男が試合で勝てば、自分にも出来ないことがことができる気がすると言っている。
男は二人を引き裂いてしまったので、娘は絶対に自分を許さないだろうと思っていた。娘が退院しても会いに行けなかった。だが娘は自分に賭けている。
そして男は試合に挑む。
こんな感じのストーリーで泣けた。女はまるで泣いていなかったが。
2013年10月31日木曜日
休日に温泉に行った。私と女の友達2人にプラス友達の子供と旦那さんとで。
台湾の温泉は日本みたいな普通の風呂のタイプと水着で入る温泉というより温水プールというのがある。
今回はそのプールタイプだ。子供は二人4歳と1歳くらい、どちらも男ですぐに泣く。4歳の方は生まれつき体が弱いので甘やかされ気味に育てられてるらしい。
温泉は外にあるが露天風呂という感じは全くしない、屋外プールだ。
適当に風呂に浸かり過ごす。子供のテンションの上がり具合はMaxima。
幾つか大きな湯船があるのだが、その中で一つほぼ水温が水のジャグジーみたいなのがいっぱいついてるプールみたいなのがあり、そこで子供が泳ぎ始めた。
何故か知らないが私が面倒を一人で見ることになった。
この日は台風が台北をかすっていたので天気が悪く小雨がずっと降っていた。子供に付き合っていたが寒くなったので、もう良いだろうと子供を抱えて温かい風呂に入った。
子供は必死に抵抗しまだ遊びたいと絶叫していたが、私は特に気にしなかった。
絶対に一人にするなと言われていたのでしょうがない。
子供を離すと戻ってしまうので、暴れる子供をずっと抱きながら風呂に浸かるは目になる。子供はなくというより絶叫して暴れていたが、体の弱い四歳児なので力も弱く、私は適当に無視していた。
周りの客がかなり同情した目をむけてきたが気にしなかった。寒いからね。
10分くらいすると女がやってきて、そんなに泣かせてどうのこうのというが、仕方がない。寒いんだから。
子供はすっかり意気消沈してお父さんのところに行くと言って、歩いていった。
よほど今回のことがこたえたらしく、それから子供の私に対する態度は完全に一線を引かれたものとなった。
台湾の温泉は日本みたいな普通の風呂のタイプと水着で入る温泉というより温水プールというのがある。
今回はそのプールタイプだ。子供は二人4歳と1歳くらい、どちらも男ですぐに泣く。4歳の方は生まれつき体が弱いので甘やかされ気味に育てられてるらしい。
温泉は外にあるが露天風呂という感じは全くしない、屋外プールだ。
適当に風呂に浸かり過ごす。子供のテンションの上がり具合はMaxima。
幾つか大きな湯船があるのだが、その中で一つほぼ水温が水のジャグジーみたいなのがいっぱいついてるプールみたいなのがあり、そこで子供が泳ぎ始めた。
何故か知らないが私が面倒を一人で見ることになった。
この日は台風が台北をかすっていたので天気が悪く小雨がずっと降っていた。子供に付き合っていたが寒くなったので、もう良いだろうと子供を抱えて温かい風呂に入った。
子供は必死に抵抗しまだ遊びたいと絶叫していたが、私は特に気にしなかった。
絶対に一人にするなと言われていたのでしょうがない。
子供を離すと戻ってしまうので、暴れる子供をずっと抱きながら風呂に浸かるは目になる。子供はなくというより絶叫して暴れていたが、体の弱い四歳児なので力も弱く、私は適当に無視していた。
周りの客がかなり同情した目をむけてきたが気にしなかった。寒いからね。
10分くらいすると女がやってきて、そんなに泣かせてどうのこうのというが、仕方がない。寒いんだから。
子供はすっかり意気消沈してお父さんのところに行くと言って、歩いていった。
よほど今回のことがこたえたらしく、それから子供の私に対する態度は完全に一線を引かれたものとなった。
2013年10月23日水曜日
風邪に熱。会社を休む、道理で前日から死ぬほどダルかったわけだ。精神的に来てるからかと勘違いして変に落ちこだんだが、無駄だった。
それで幾分か気分は良くなったが、実際は熱でダウン。女は母親を定期検診に連れて行くと出ていった。
しばらく寝ていたが、昼過ぎには眠れなくなる。昨日の夜は九時前には寝ていたから当たり前だ。
HDDに放り込んであったツリー・オブ・ライフを観る。私が観てるのは映画なのか夢なのかよくわからないうちに、またぐっすりと眠れた。
昔PREMIEREの記事でテレスマリックについて書いてあった、何でもクソ山奥に住んでいて、携帯も何もかも無いと小屋に、一人でだ。月に一回だか数ヶ月に一回だか忘れたが、それくらい割合で山を降りてきて娘に電話をかける。オファーするのに数ヶ月かかる。
今でもそうなのかは知らないが。
それで幾分か気分は良くなったが、実際は熱でダウン。女は母親を定期検診に連れて行くと出ていった。
しばらく寝ていたが、昼過ぎには眠れなくなる。昨日の夜は九時前には寝ていたから当たり前だ。
HDDに放り込んであったツリー・オブ・ライフを観る。私が観てるのは映画なのか夢なのかよくわからないうちに、またぐっすりと眠れた。
昔PREMIEREの記事でテレスマリックについて書いてあった、何でもクソ山奥に住んでいて、携帯も何もかも無いと小屋に、一人でだ。月に一回だか数ヶ月に一回だか忘れたが、それくらい割合で山を降りてきて娘に電話をかける。オファーするのに数ヶ月かかる。
今でもそうなのかは知らないが。
2013年10月21日月曜日
9月の終わりに台北では、10日間ほど雨が降り続いた。雨が上がると、あの猛暑が雨に流されたように終わっていた。私も雨に流されたように新しい会社にいた。
会社を辞めたのはそのデタラメぶりにうんざりしたからだ。
すでに新しい会社に来て一ヶ月半くらいたった。何とか馴染み始めたところだが、最近女が日本で生活しようと言い出した。
半ば強引に同意させられた。確かに台湾に来た最大の理由は親父さんの面倒を見ることで、その親父さんが死んでしまったのだから最大の理由は消滅したことになる。
確かにそうなのだが、私自身、日本で行き詰っていたので、半ばヤケクソで台湾に来たという理由もある。
東京に帰るならほぼ確実に昔の会社に戻れるが、今回は実家のある名古屋にかえるつもりだが、名古屋でなんの仕事を探せばいいのかも分からない。人生の本格的な迷走が始まった。
そこでまたこの日記を再開することにした。意味はあるだろう。
会社を辞めたのはそのデタラメぶりにうんざりしたからだ。
すでに新しい会社に来て一ヶ月半くらいたった。何とか馴染み始めたところだが、最近女が日本で生活しようと言い出した。
半ば強引に同意させられた。確かに台湾に来た最大の理由は親父さんの面倒を見ることで、その親父さんが死んでしまったのだから最大の理由は消滅したことになる。
確かにそうなのだが、私自身、日本で行き詰っていたので、半ばヤケクソで台湾に来たという理由もある。
東京に帰るならほぼ確実に昔の会社に戻れるが、今回は実家のある名古屋にかえるつもりだが、名古屋でなんの仕事を探せばいいのかも分からない。人生の本格的な迷走が始まった。
そこでまたこの日記を再開することにした。意味はあるだろう。
2013年7月20日土曜日
2013年7月13日土曜日
2013年7月12日金曜日
2013年7月11日木曜日
2013年7月9日火曜日
登録:
投稿 (Atom)